S12 ケイデンヘッド ゴールドラベルグレンフィディックグレンリヴェット 1973 41年 共 高品質,大得価 —— 52,100円

CADENHEAD GOLD LABEL GLENFIDDICH GLENLIVET [1973]41yo ケイデンヘッドは1842年創業という長い伝統を持つ、スコットランド最古のインディペンデント・ボトラー。 1972年、スプリングバンク蒸留所を所有するJ&Aミッチェル社に経営が引き継がれました。 ノンチルフィルター、ノンカラーリングで自然な状態でボトリングすることをポリシーとし、 170年の歴史が積み上げた蒸留所とのコネクション と磨かれた目利きによる品質の高さは他の追随を許しません。 2013年、数々の伝説的なボトルを送り出してきたマーク・ワット氏 がGMとして移籍し、 伝統に基づいた豊富なストックを生かした、新たな「スモールバッチ」シリーズを発信するなど、 今後ますますニューリリースから目が離せないボトラー業界で最も注目すべきブランド です。 (同社GM マーク・ワット氏)親日家のマークにして、日本市場に少量にしか割り当てられなかったという世界でも希少なボトル達をぜひご堪能下さい。ボトラーリリースにおいてグレンフィディックの名を冠せるのはボトラーのパイオニア・ケイデンだからこそ。 オフィシャルリリースであればこれ以上の価格となるのは必至の40年オーバーの超熟フィディック。 もちろんスペックだけではなく、ハッキリとした華やかなフルーツフレーバーが感じ取れる唯一無二の存在。 マークが今回のリリースの目玉として準備を進めてきたとっておきの秘蔵酒をぜひご堪能下さい。フレッシュ。トフィー、南国フルーツ レモングラス、パッションフルーツ、ピーチ、チョコ が特徴。 Region(地域) Speyside Age(熟成年数) 41yo Cask Type Bourbon HogsHead Quantity 96 Strength(度数) 43.5%vol. Volume(容量) 700ml 実店舗と在庫を共有している為ご注文を頂いても 商品をご用意出来ない場合がございます。
SAMALORI GLENGRANT[1973-2013] SHERRY CASK 2013年、創業45周年を祝うパーティーが盛大の行なわれ、それに合わせて”エボリューション”と共に特別にボトリングされた1本。グラントの1970年代、約40年熟成シェリーカスクという希少性の塊のような1本は現代のサマローリが威信をかけてボトリングした至宝の1本。---Tasting Note---飲み手にまったりとクリーミーな舌触りで、ドライフルーツ、蜂蜜、オークスパイスの味わい。 Region(地域) Speyside Cask Type Sherry Cask Strength(度数) 45.0% vol. Volume(容量) 700ml 実店舗と在庫を共有している為ご注文を頂いても 商品をご用意出来ない場合がございます。
アペラシオン (産地) : 日本 モルト名 (ラベル表示) : 響 21年 内容量 : 700ml 使用しているモルト原酒は酒齢21年以上の超長期熟成のものを入念に吟味してブレンド。合わせるグレーン原酒も酒齢21年以上の円熟原酒を厳選し、丁寧にブレンドしました。 サントリーならではの多彩な原酒ストックがあればこそ実現した、贅沢な原酒のハーモニーをお楽しみいただけます。 きわめてフルーティーで甘美な、花を想わせる熟成香。口当たりは、なめらか。21年ものならではの重厚なコシ、気品のあるコク。奥ゆきのある余韻の長いアフターテイスト。 色 :やや濃い琥珀色 香り :レーズン、杏、イチゴジャム、バニラ 味わい :ビスケット、焼プリン、甘酸っぱさ、スパイシー フィニッシュ :熟した果実香、心地よく長い余韻
レトロ商品の場合は、コルクの折れ・液面低下・澱(沈殿物)・箱擦れ・汚れ・日焼けなどがある場合があります。予めご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。特にご贈答品として使用される際にはご注意ください。※掲載前にこれらの特徴が見受けられた場合には商品ページにその旨を明記いたします。 サントリーウイスキー 創業一八九九 【正規品】 商品説明 ?容量:760ml ?アルコール分:43度 ?原材料:モルト、グレーン ?サントリー 〃 ?香り スッキリとした、若草やリンゴ系の香り。ほのかにハチミツやクッキー系。 ?味わい 和三盆の様な優しい甘さ。そしてラムネ様のスッキリ感。 ミディアム~ヘビーの中間のボディ。 お知らせ 他にも多数出品しています。興味のある方はこちらまで
お買い得なミニサイズのセットもございます ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ 100円お得なミニサイズ4本セット 送料無料のミニサイズ12本セット ?白州・森の恵み 日本の自然の恩恵を、最大限ウイスキーづくりに生かすことのできる場所を求めて、私たちは白州の森に出会いました。 豊かな森にあふれる自然の恵みは、シングルモルトウイスキー白州の味と香りもまた豊かにしています。 人と森とがつくるウイスキー。 それがシングルモルトウイスキー白州なのです。 ?白州の環境と歴史 北に八ヶ岳、西に甲斐駒ヶ岳を戴き、深い森と幾多の清流に囲まれた白州蒸溜所は、「森林公園工場」というコンセプトの下、自然との調和を最優先に建設されました。 延べ面積約82万m2という広大な敷地には、民間工場では日本初の「バードサンクチュアリ」も設けられ、一年を通じて50種ほどの鳥たちの姿を見ることができます。 設立以来、白州蒸溜所はその豊かな自然環境と共に、ウイスキーの新しい味と香りを追求しつづけています。 ?匠のこだわり 白州の自然の恵みは、ウイスキーを仕込む「人」によって活かされています。 職人と技の心。 サントリーが長年の試行錯誤によって培ってきた、シングルモルトウイスキー白州独自の個性を際立たせるこだわりの数々を紹介します。 ?発酵へのこだわり サントリーのウイスキーづくりでは、麦汁の発酵にじっくりと時間をかけています。 長年の研究と経験を生かして、数百種の中から酵母を厳選。 ディスティラーズ酵母に加え、あえてエール酵母を使用し、クリーミーでフルーティーな味わいを引き出しているのです。 また、白州蒸溜所では森の乳酸菌の働きを促すために、昔ながらの「木桶発酵」を少し長めに行い、爽やかなのに味わい深い、 白州独自の風味を生み出しています。 ?蒸溜へのこだわり 発酵を終えた麦汁(もろみ)はポットスチルと呼ばれる銅製の釜で、初溜と再溜、二度にわけて蒸溜されます。 白州蒸溜所では直火にこだわり、初溜にはすべて直火加熱式のポットスチルを使用。約1200℃の直火が、より多くの香味成分をつくりだします。 また、白州は世界的にもユニークな複合型蒸溜所であり、複数の異なる形状のポットスチルを使用することで、ライトなものからヘビーなものまでモルトをつくり分けているのです。 ?熟成樽へのこだわり 同じ原酒でも詰める樽によってその味わいが変わるため、サントリーでは熟成樽にもこだわっています。 バーレル、ホッグスヘッド、パンチョン、シェリーバット。 樽の種類だけでなく、ひとつひとつの樽の前歴※1や、樽内部の焼き具合※2などを考慮し、細やかに樽を使い分けることで熟成をコントロールしているのです。 樽に詰められた原酒は長い年月、森の湿潤な大気の中で呼吸を繰り返し、次第に白州ならではの味と香りを宿してゆきます。 ※1 樽の前歴:どんなお酒を熟成してきたか、何度目の熟成かなどの経歴 ※2 樽内部の焼き具合:樽の熟成力を蘇らせるため、樽の内部を焼く工程がある ?ブレンドへのこだわり 異なるタイプの酵母や発酵槽、ポットスチルや熟成樽を使い分けることで白州では実に多種多様な原酒を生み出しています。 そうして生まれた個々の原酒の個性を生かし、調和させ、ひとつのウイスキーへまとめ上げるのがブレンダーの仕事です。 1日に200~300種類もの原酒をテイスティングし、その味と香り、個性を見極め、試行錯誤を重ねながらイメージする最良のウイスキーへ近づけていく。 豊かな経験と感性に裏打ちされた熟練の技が、シングルモルトウイスキー白州の味わいを支えているのです。 12本入りのケース販売です。 サントリー シングルモルト ウイスキー 業務用 居酒屋 飲食店 白州ウイスキー ウイスキー白州 Hakushu whisky 白州シングルモルト